未だ未来の末に
2019.01.24.thu
このブログをおわります。
代わりにnoteはじめます○
やっぱり、ほとんどは忘れっぽい自分に向けての備忘録、
だれかに読まれてもいいバージョン。
続きの日々はこちらへ。
→
★これからも絵は描いてゆく予定です。
展示活動は 好きなときに、好きなところで。
わたしの絵を好きだと言ってくれる方と出会えて、
幸せだなぁと思ってます。
本当にありがとうございます。
いちばんは、好きなときに描く。
音楽をはじめたぶん、表現というか、
自分の大切にしたいこと、伝える手段とかが
すべて絵でなくてよくなった、
そこだけと向き合わなくてもうまくやれる、
絵とはそういう良い距離感になれたと思っている。
絵でやりたいこともずっとあるので、大事にしていきます。
そんな音楽活動は3年目の途中、
まだまだ勉強しないといけないことは多いけど、
いろんなところで楽しく演奏していきたいな。
今年はバンドでレコーディングの予定があって、
CDも年内に出来上がる予定。たのしみだ!
◇参加ユニット◇
・
PennyNotes ・
clocca 去年はじめてのレコーディングで録った曲は
個人名でゲスト参加させてもらったもの。
すっかりお知らせをわすれていたけど、無事CDになっています。
デュオ、Till skog(
web)のアルバムに1曲。
画家シロさん(
ブログ)の個展会場限定CDにも もう1曲。
(シロさんの個展は12月に終わりました。こちらは再版未定だそう)
すてきなCDになっています。よかったら聴いてみてください○
今後も展示、演奏、その他のお知らせ等はnoteやTwitterでする予定。
いろんな場所で、いろんなひとと、
素敵なはじめましてやまたね を、繰り返してゆきたいものです。
この先も 作品や演奏を通して、そういう出会いをしてゆけますように!
スポンサーサイト
水からつくる
記録というのはいいな、と思い
インスタグラムはじめたよ。
(だいすきな)がらくたケータイを手ばなして
12月あたまのイベントを終え。
マーケットイベントの週末だった。すごく楽しかった。
あとどっきりみたいに友だちが突撃でライブきてくれたりする笑
そういうとこも好き。ありがとうね
1年前にTwitterもしぶしぶはじめたけど、
刹那的なところが良いな。
ぴゅうーっと流されてゆく。
ことばの上手な人が、わたしがもやもや抱えてた塊を
上手にことばにしてたりするのに出会うことがあるのも良い。
あとはこのブログどうしようかなってずっと思ってる
新しくページつくったりとか
めんどくちゃいことは出来ないので、
でも文字を並べることはすきなので
どうしようかなって思ってる、
うん。
そういえば
はやく歯列矯正期間を
じぶんの力で追い越したい
はじめた月をまだ忘れてない、
2014年8月のこと。。。
じぶんはなにしてただろう
ブログ遡ればなんとなくは思い出すけど
春までには終わるって聞いたから、、はやく終わって。。
(今までもいつまでに終わるって言われた日を悉く通りすぎてきたけど笑)
何度目の正直!信じてるよ先生!
でもね、もうあの頃ほどつらくてしんどい日はやってこないね
矯正しようって思った理由のひとつに、
「悪夢ばっかり見てたから」というのがある。
変な思考回路に思われるかしら、
順序だてて話したならわかってもらえる自信があるのさ。
でもくわしくは
もう、話さなくても平気。
優しい人たちにたくさん聞いてもらって浄化ずみ。感謝だ
あたらしい居場所ができてよかった。
アコーディオンはじめてよかった。
生きてることなんて奇跡だからね
わたしが関わるすべての人が
生きててくれてうれしい
死んでしまった人にもまだ伝えてたい、
生きててくれてうれしかったってさ。
どうか死ぬまで生きててよね、みんなみんなね。
夜はどんどん深みにはまる、、
このへんで。
おやすみねー。
洞窟とフラッシュ
きょうはお天気どんよりで
日光浴びていなかったので
調子わるいなぁと思いながらだるだると過ごしてたけど
夕方、外出中に発作的な動悸。。
くぅ自律神経ーっ。金属!噛み合わせ!
久々だけど初めてじゃないぶん落ち着いてた、
けど元気って言いきれなくてしんどい
これもパニック発作っていうのかな?
昼寝したり
無茶しなかったり
保とうとがんばったのにな~、動悸め、ざんねんだった...
心臓が一生うごいてるのって、
いつもいつも
すごいなぁって思うよ。
調子が悪い日は寿命を減らすことををOFFにしてみたいな
なんて。
たまにふと昔の一場面を思い出すことがあって、
きょうのは
入院中のおばあちゃんのとこへお見舞いにゆくときにわたしが絵を描いて
それはベッドの上のおばあちゃんだったりしたのだけど
それが、おばあちゃんの眠っているベッドの頭の壁に飾ってある
というシーン。
そんなことがあったような、
なかったような。
記憶というものは曖昧だし、つくったじぶんにも
境がわからないことがよくある。
だれかが飾ってくれたんだろうな
うれしかったかな
どれくらい意識は鮮明だったんだろうな
文字を打っていたら
おばあちゃんと握手したことも思い出した
てざわり。
あれは間違いなくわたしのおばあちゃんだった。
ルトイタ
おさけとおんがく。
大すきな隣人
手づくりケーキ
人生の消費時間、
のこり時間
せいり
せいとん
抽出、洗練、
鮮明、
たぬき
ハッピーバースデー。
ピーチとパクチー
美の巨人たち泣けすぎる...
丸1日、演奏したり強風とたわむれたり
ライブ見に行ったり
よくあそんだ!
こういう日は筋肉痛にやられちゃうけど
明日もおやすみ!土曜日のイベントってさいこう。
予想外に晴れて、日が落ちるまでは寒くなかった。
そういう季節のモード。
そういえば今日 アイヘイトサマー
と言ったとき、
英語にもっとやんわりした表現はないものかな?と思った
きらいって言っちゃわなくても言いな
ま、英語は今のところまわりのみんなにお任せモードを続ける。
平たい口調で言えば、
言語ってすんげえなぁ と思うわけです。
深いよ深すぎる。もっとずっと日本語と親しくなりたいと
いつまでも思っている。
さぁ。
そんなふうで。ぼんやりくたびれながら、
レコーダーに溜まっている美の巨人たちを
ひたすら流し見ていて
改めておもいましたとさ。
今週は不安定モードで、スイッチにふれると一瞬で涙でるウィーク。
あしたは制作ちらりと、2枚完成させられれば合格!
| Reset ( ↑ ) |
Older >>